はてなダイアリーの引用記法拡張の中身

はてなダイアリー日記 - 「引用記法」がより便利になりました
http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20070208/1170923885
 …との事です。

引用をどうマークアップするのか?
これは結構議論がなされ、みんなそれなりの方法論で、”正しい”引用方法と、
引用であることが判りやすい方法を追求してきたものみたいですね。


引用のHTMLの記述について考えてみた | caramel*vanilla
http://caramel-tea.com/2006/05/blockquote/
こだわった引用をする bookmarklet
http://homepage.mac.com/yuji_okamura/iblog/DotMac/Tips/C1592201073/E20060604014403/index.html
hxxk.jp - 「選択箇所を blockquote 」の導入手順や使用方法や注意点のまとめ
http://hxxk.jp/2005/09/02/1846


かの『blockquote要素の中に出典を示すcite要素を包含すべきか』に関する議論で言えば、はてなダイアリーは中に出す派のようですね。



例示してあった記法サンプル

>http://q.hatena.ne.jp/>
人力検索はてなは人が答える検索サイト。どう探してよいか分からない、たくさんの人に教えて欲しい、そんな質問に答えます。
<<

これを展開すると、こうなってますから。

<blockquote cite="http://q.hatena.ne.jp/" title="人力検索はてな">
<p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%bf%cd%ce%cf%b8%a1%ba%f7%a4%cf%a4%c6%a4%ca">人力検索はてな</a>は人が答える<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%b8%a1%ba%f7%a5%b5%a5%a4%a5%c8">検索サイト</a>。どう探してよいか分からない、たくさんの人に教えて欲しい、そんな質問に答えます。</p>
<cite><a href="http://q.hatena.ne.jp/">人力検索はてな</a></cite></blockquote>

便利といえば便利ですが、先のURLにあったようにfirefox拡張のCopyURL+を使うとかbookmarkletを使うとかしないと面倒。