ATI OVERDRIVE on RADEON9600XT

先日予備で購入した RADEON9600XT 搭載の GIGABYTE GV-R96X128D の動作確認を兼ねて、ベンチマークをしてみた。


ベンチマークソフトはFFXIベンチゆめりあベンチを使った。

比較対照は ATi RADEON 9600 Pro AGP (純正だから品名が一般名詞っぽくて)と、9600XT での OVERDRIVE 機能を有効にした場合である。OVERDRIVEATI RADEON シリーズの unified driver であるところの CATALYST は、3.8 から実装されている、チップ内蔵のサーマルダイオードによる温度検出にあわせて、動的に駆動周波数を繰り上げ、パフォーマンスを稼ぐシカケである。

ちなみにテスト環境はこんな感じ…

■ 計測結果
製品 GV-R96X128D

ノーマル
GV-R96X128D

OVERDRIVE
RADEON
9600 Pro
コア(Mhz) 500 525 400
モリー(Mhz) 600 600
ゆめりあベンチ
最高 4820 4914 3994
綺麗 8729 8906 7447
それなり 12105 12332 11124
ヴァナベンチ2 (FFXIベンチ)
Low 6401 6455 5982
High 4767 4791 4418

結果は見ての通り、駆動周波数に準じたものとなっている。
どうもスコア的には CATALYSTOVERDRIVE 機能は、コア周波数のみ調整してる気がする。お手軽かつ安全牌だとは思うが、ONとOFFしかないので使い勝手は全然良くないw 

ちなみに GIGABYTERADEON 系カードには独自のモニタリング&チューニング・ツールであるV-Tunerが添付されているが、こちらはユーザー側で自在に駆動周波数を調整可能。


ATI純正品は電解コンデンサルビコンを採用していたが、GigabyteニチコンとSANYOを使用している。最近のコンデンサに対して神経質なトレンドからすると他のOEM製品に比較して優位な点だろう。ATIリファレンスと同一の基板設計だが、未実装部品も少なく、仕上げの雑さも無いので、安心して使える製品と言える。


心配はクーラー(何故かアルミ製なのに赤銅色に塗装されている)のファンがどの位もつかだ。世に言うギガタイマーが実装されていない事を願うのみだw 


ホントは Geforce6600 の AGP 版が出るまでは何も買わない筈だったのに…

●6600GTのAGP版は発売されないの? (上田新聞)
http://nueda.main.jp/blog/archives/000828.html

まぁ、こういう↑記事もあるし、結果オーライ、今使えればいいんです。
次は… またファンレス化?